
花見と言えば「桜」が定番ですが、今回は「薔薇」
電話をかけました。
出たのは、姪っ子。
「バラが見頃になったので、ツルちゃんが見に来るんだったら、迎えに行くけど、聞いてみて」
ツルちゃんは95歳。
目と足が弱ってきているので、本人の意思確認をすることにしたのです。
「行きたいと言っているよ」
「分かった。午後1時半ころ迎えに行くから・・・」
迎えに行くと、もう玄関で待っているではありませんか。
見に来たかったんですね。
「うわ~きれいだ!」 喜んでいます。
足が弱ってきているので、車の中からだけでOKかな?
玄関口に車を回しましたが、車の中からは庭の中が良く見えません。
「降りて、見るかな?」とツルちゃん。
足元が悪いけど、大丈夫かな?
不安でしたが、ツルちゃんは2本のウォーキングポールを使って頑張りました。
途中で、一服。
「お前、きれいに咲いたなー」と言いながら、いつもの歌。
♪バーラが咲いた、バーラが咲いた 真っ赤なバラが・・・
気分が良かったようです。
ゆっくりでしたが、ローズミンタラを一周して、無事、ご帰還。
無事送り届けて、ボクもホッとしました。
今日、ご機嫌になったバラは、これ。
バイランドと言います。
小ぶりですが、アンティーク調のバラ。
今年はよく花をつけました。
かつては、高芯剣弁のモダンローズにばかり目が行っていたのですが、最近は、弁数の多い ころんとしたアンティークも可愛いなと思うようになっています。
人の好みって変わるのかな~?
良く言えば、許容の範囲が広くなった。
悪く言えば・・・チョット言えない。
ps.
ここ2~3日間に、当園にお越しになった方々をご紹介します。
市内でご活躍の方々です。
うっかり撮り忘れたり、不在の時に見えられたので撮れなかったりした方々、ごめんなさい。
年金が増えたならば、Nシステム並みの自動カメラを用意します。
(陰の声)
一生、ムリじゃろ!


