
アーチを連れて、豆福とキャットSHOWに出かけてきました。

豆福は抗癌剤を服用中なので、人混みは避けたいのだけれど、
じっとしていては、気が塞ぐ模様。 気晴らしを兼ねての参加です。
あっ、マスクをしていましたから、怪しい人に見られていたかもね。
会場は、「 小樽 マリーナ センター ハウス 」。

マリーナには数多くのクルーザーが停泊。
このマリーナから、海上観光もできるのですが、パス。

審査前のアーチは緊張しっぱなし。
心臓が ドキ、ドキ、ドキ・・・・不安、不安、不安・・・
借りてきた猫とは、このことです。

審査は10時から始まって、4リングの審査。
リングの成果は、リボンで決まります。

小泉ジャッジのリングでは銀メダルでした。

リボン、もらっちゃったもんね。
審査は時間がかかるので、お弁当が出ます。
ボクは、その間を利用して
温泉に行って、B級グルメの 「 あんかけ焼きそば 」 を食べて来ることにしました。
会場から 500~600m のところに 「 小樽温泉オスパ 」 がありました。
日帰り割引料金 600円。
地下750mから汲み上げる強塩泉。
主浴場、バイブラバス、寝湯、露天風呂は、どれも熱い。

( この画像はオスパのHPから借用したのですが、露天風呂の石庭には桜と紅葉が植栽されていました )
前回のブログでは 「 寒い! 」 と叫んでいたのに、
今回は 「 熱い! 」
何とも、忙しい話です。
面白かったのは 「 元気風呂 」
唯一、ぬる目の湯なのですが、装置に近づくと、腰や肩に
低周波マッサージ器をかけたように電気が走ります。
「電気風呂」を、「元気風呂」となまったところが
なまら気に入りました。
この他にサウナもあったのですが、
湯めぐりをしていると、もう、汗だく。
サウナはパスです。
遅目の食事をして戻ったら、第4リングが終わったところ。

審査を終えて、ケージに戻されたのですが、

疲れて、怒って、後ろを向いたまんまでした。
帰り道、豆福の友人の 「 かもめや 」 に寄って・・・

あいにく、女将さんは不在でしたが、入口には 「 ネコ 」 が
息子さんと一緒に留守番。

( 「 かもめやの満点ネコ 」 と命名しました )
今日の小樽は、ネコに ご縁 のある日でした。


