
「 さっぽろオータムフェスト 」 は10月4日まで。
「 連休中は、混むよー 」 と忠告を受けたけれど
豆・大福のスケジュールを見ると、行けるのは今日しかない!
お天気に誘われて、豆福とレッツ・ゴー!
今年は、創成川公園の狸二条広場でも
特別会場として 『 北海道おまつり広場 』 が開催されている。

混んでいるからには、合理的に回らないと・・・
狸二条広場で牡蠣を食べて、大通り西11丁目までタクシーで移動
後は西5丁目まで逆流するというルートを選択しました。
狸二条広場は予想通り、ちょっと並んだだけで
焼き牡蠣を Get!
テーブルも余裕しゃくしゃく。 オータムフェストの穴場です。

食べ比べ4種セットを頼んだのですが、牡蠣に名札はないので
産地がどこなのか分からずじまい。
分かったのは、とろーっとしたクリーミィな味。
このタヌキ二条広場でユニークな注意書きを発見!
「 芝生養生中です 入らないで下さい 」
ここまでは、ありきたりなのですが、

「 カラス 立入禁止 」 と カラスへのメッセージ!
しかも、別の一枚には 「 カラス も 立入禁止 」
絵柄も微妙に変えている。
ん~ ・ ・ ・ ? カラスに分かってもらえるかな~?
分かってくれるといいね。
この工事現場には、何とも楽しい人がいるようです。
タクシーで大通り西11丁目まで移動。
忠告通りの人出。

11丁目 → 10丁目 → 9丁目 ・ ・ ・ 人出がどんどん多くなる。
大型テントで、小休止していると・・・
鬼が ・ ・ ・ 登場

登別温泉のキャラクター鬼
カメラを向けると、何と、Vサイン ( 右側の写真です )
鬼とピースサインの取り合わせ・・・お茶目な鬼です。
時間が経つに連れて、人出が増加、歩きにくい。
ポロロッカのように逆流するという発想は間違いではなかったのですが、
この方法もかなりエネルギーを要することが分かりました。


