
今日は、祭りびより。
抜けるような青空。 乾いた空気。りんご園を抜ける風。
とっておきの日に当たりました。

10時半オープンだったけれど、ブルーベリー狩りも開催中なので、
お客の出足が早い。
お客にせかされるようにして出店。

あれよあれよという間に駐車場が埋まって来る。
三谷さんのご近所の Kさんが自主的に駐車案内係となって車を誘導。
上手いもんです。
おくやま農園のコーナー完成 お客が来るでちょっと一休み。

きゅうりとトマトがメイン。
豆福がお手伝いに行きました。
手前のミニバラとドライラベンダーはローズミンタラの展示 & プレゼント用です。
並んだ農産物は

ミニトマトが混色で数種類、トマトゼリーの原料になるミディトマト、パプリカ、ズッキーニ
ボール状の野菜も、ズッキーニなんです。
お隣には、片桐農園

園主と奥さんが売り子さん。
花の知識は超一流。 時々大雑把になるのは、蝦夷大陸人だからでしょうか。
あっ、 ボクも根っからハッキリの同類です。
お米のプロは、斎藤農園。
ゆめぴりか 5 kg 袋

アクセサリー&陶器は 斎藤農園のお向かいの御仁の作品
ミニバラのプリザーブドフラワーを出展。
ウチのバラもプリザーブドにならないかな~?
SuBACo(すばこ)のモルタル壁画

時間帯が悪くて、話を聞くことができなかったけれど、試練の足跡が残っていました。
馬具メーカー 「 ソメスサドル 」 の体験コーナー。

ユッキくんは、店のご好意で小銭入れを製作中。
夏休みのいい思い出になったようです。
網カゴ、巣箱? などを扱うご夫妻が出店。

ダンボールをおしゃれに表装した 「 たから箱 」
白い額縁には、ズッキーニかな? 飾り方の勉強になりました。
かき氷も特製!

はちみつレモン or 三谷果樹園のブルーベリー の特別バージョン。
おかげさまで、おくやま農園 完売しました。

お買い上げ、ありがとうございました。
さーて、来年は、ローズミンタラも なにか売れる品物を 考えなくっちゃ!


