
今日も雨、予報によると明日も雨らしい。
降り出したら、連続 雨天。
晴れていた時は、晴れっぱなし。
降り出したら、降りっぱなし。
夜に降って、昼は晴れだったら、いいのにねー。

花新聞341号が届けられました。
第2、第4木曜の発行ですが、数少ない北海道向けの園芸誌です。
今回の特集は 「 ハイブリットティーローズ 」
ローズミンタラ も ハイブリット が多いので、この特集は嬉しい。

小世里さんの 「 花へんろ 」 もバラのイラスト。
今回の花新聞はボクにとっては、永久保存版です。
オープンガーデンの後編も載っています。
参加しているのは、道央、道北、道東の64軒。
ローズミンタラ も参加しました。

今年のウチのバラは、万全ではないのですが、
考えてみると、万全でないのは、毎年のこと。
失敗例、手抜き例も Open にしてしまおうと、
居直りの境地での オープンガーデン 参加です。
30年以上も咲き続けた カクテル は、今年、大手術。
太枝を相当切除しました。
老化と大雪には勝てませんでした。
ラティス は例年通りの大きさがあるので、花株のボリュームが追いつきません。
メインディッシュ の大皿に、サイコロステーキ がちょこんと乗ったようなもんです。
心苦しいのですが、新株が見頃になるまでは、時間がかかりそうです。
それを カバー するかのように、豆福が鉢植えを作りはじめました。
今年も 「 豆福ガーデン 」 を作成中です。
今回は、夏向きに 「 ブルーとホワイト 」 を基調にしています。

これは、絵画風の寄せ植え。
去年は木目の額縁だったのですが、今年は、白くペイントしてみました。
ハンギング・バスケット もこれから作っていきますが、
これは、本物の バスケット を利用した寄せ植えです。

さしずめ 「 スタンディング・バスケット 」 というところでしょうか。
これらは、もう少し時間が経つと、ボリュームが出て、バランスよくなる ハズ なのですが・・・・・。
ハズ レたら、ごめんなさい。
21日から札幌で 「 花フェスタ 」 が始まります。
ここには カントリー・ロード の片桐農園も出店する ハズ ( こちらも ハズ です )
ハンギングバスケット 用 の花材を探してこようかな?


