
恵みの雨か、と思いきや
降ったり、やんだり、どっちつかず。
けじめをつけて、けじめを・・・と言っても、相手がお天気ではねぇ。
先日、最後の2回だけ受講できた写真講座の先生に、
「 ピカピカ天気よりも、曇天の方が撮影には適している 」 と、教わったばかり。
それなら、雨の合間をぬって、撮影してみますか。

まずは、今日のローズミンタラ。
まだ、咲いていません。
ただ今、成長途中、メンテナンス中です。
バラの花は、もう少しお待ちください。

庭だけでなく、住宅もメンテナンスに入りました。
屋根と壁を塗装予定。
足場を組んで、壁を洗ったところで、今日の雨
塗装工事は、お休みです。
足場があると、息苦しい。なんとか、早めに終わって欲しいなー。

豆福は、玄関付近を飾るミニコンテナをつくり始めています。
全体を写そうとすると、塗装の足場が映り込むので、
部分撮影でご紹介します。

燕尾服(タキシード)をイメージした花です。

オレンジが主体の鉢、元気があります。


南壁のラティスにの釣り鉢ですが、各5鉢吊り下げています。
垂れ下がっている、ティント(三つ葉)は、秋までに地面まで伸びて行きます。

野菜の混植で、玄関先でひなたぼっこしています。
大きくなってくると、外側からサラダの材料にむしられていきます。
このコンテナは、無農薬なので、これから虫との競争が始まります。


